講演CD 「喜ばれる」2009年2月27日in多治見
内容はこちらから〜 2009年2月27日「喜ばれる」in多治見〜2024 6 7〜 (youtube.com)
内容はこちらから〜 物事の捉え方〜「喜ばれる」多治見講演会CD〜2024 6 14〜 (youtube.com)
内容はこちらから〜 質問という形をとった否定〜「喜ばれる」2009年2月27日多治見講演会CD〜2024 6 24〜 (youtube.com)
CD-R2枚組 ディスク1:約57分 ディスク2:約58分
2024年6月12日発売予定 2009年2月27日の約115分の 多治見市の講演会です。
主催は元うたしショップさんの クラマーさんです。 多治見市文化会館で 録音されたものです。 テーマ 『 喜ばれる 』
音がクリアーで聞き取りやすいです。 岐阜県多治見市での笑い声いっぱいの 講演会です。 最前列の方への笑う事の義務のお話しを されています。
やる気がないのは毎日です〜のお話。 この一年で16冊の本が出まして その共通項は「がんばるな」という話ですが、正観さんが一番頑張っています、 と話されています。
正観さんは研究者であることを お話しされています。
タヒチへ旅行することの質問です。 質問に対する正観さんの答えを解説 されています。
タヒチ旅行が、夫婦間でのお話で コップの水の例えで、最後の一滴に なった事について詳しく話されています。
熊本県の山鹿温泉の素晴らしさを お話しされています。
温泉の朝食会場で一回も笑わない ある女性の質問の様子を詳しく お話されています。
正観さんのお嬢様が、受験に受かった 時の功徳のお話をされています。
悩みの98%は他人をどうしようという事なので、残りの2%は、専門家に任せる話。
自分の言葉と態度が、現象を 作り出していることを、コップに半分の水 の3つの例えで説明されています。
物事の捉え方の訓練を詳しく 説明されています。 現象は一緒ですが、一つ一つの 物事の捉え方をいかに 肯定的に捉えていくかを話されています。
植物のサボテンの例えで刺が無くなって いくことの課程を説明されています。
羞恥心を取り除くやり方を楽しく 皆様にお伝えしています。
美しい人はCDが買いたくなる 楽しいお話しをされています。
喜ばれると嬉しいという本能が皆様の中に 組み込まれているので、聞いてしまうと 後戻りができないお話。
正観さんの講演会にいらっしゃる方は 女性も男性も美しい方ばかりだということ を楽しく話されています。
細胞が活性化されて元気になり 喜ばれるお話しをされています。
笑い声が広がる中で語られる楽しい様子が伝わってきます。
正観さんの声は、声の専門家によると ‘f(エフ)分の1のゆらぎ(癒し効果のある 振動)’がたくさん入っているそうです。 鶴岡順子さんによる 「喜ばれる」を テーマにした 素晴らしいイラストデザインです!
※CDは、うたしショップで購入できます ≫ショップ一覧はこちら
●ディスク1収録内容(約57分)
●ディスク2収録内容(約58分)
私は研究者です
一回も笑わない人の質問
ある男性の質問 「なぜ妻はタヒチに行かせて くれないのか?」
物事の捉え方
質問という形をとった否定
悩み苦しみの98%は他人の事
細胞が活性化するお話
■ 関連うたしグッズ